R 4年
R 5年
R 4年
日 | 時間 | 名称 | 会場 | 問合せ先 |
3日(水) |
11:00〜 | ・浄土が浦休憩所 夏期営業 期 間 8月3日(水)〜8月28日(日) 時 間 11:00〜15:00 休 日 毎週月曜日、火曜日、8月13日、14日 |
浄土が浦休憩所 | 隠岐の島町役場 布施支所 08512-7-4311 |
8日(月) |
10:00〜 |
・きっずスイミング体験 〜 楽しく水に触れあって夏休みの間に自信をつけよう! 〜 講 師 加藤 翔(布施地区地域おこし協力隊) ※水泳コーチ経験あり 対 象 町内在住の小中学生ならどなたでも 募集人数 15名程度 申込締切 8月4日(木) 持ってくる物:水着、ゴーグル、水泳帽、水筒(お茶)、 タオル、着替え 申 込 先 五箇公民館 |
五箇町民プール | 五箇公民館 08512-5-9011 |
11日 (木・祝) |
13:00〜 |
・2022就職相談会in隠岐の島町 対 象 大学、短大、専門学生、UIターン者、 一般求職者 |
隠岐の島町役場 1階 町民ホール |
隠岐の島町役場 商工観光課 08512-2-8575 |
11日 (木・祝) |
13:00〜 |
・味見読書 対 象 小学3年生〜高校生 その他 事前の申込みが必要です。 ※8月9日まで |
隠岐の島町図書館 | 隠岐の島町図書館 08512-2-2341 |
11日 (木・祝) |
13:00〜 |
・2022就職相談会 in 隠岐の島町 対象者 大学、短大、専門学生、 UIターンをお考えの方、一般求職者 参加費 無料 ※申込み不要 その他 マスクの着用、手指消毒、検温にご協力 ください。 新型コロナウィルス感染症拡大防止のた め中止することがあります。 |
隠岐の島町役場 町民ホール |
隠岐の島町役場 商工観光課 08512-2-8575 |
14日(日) | 20:30頃 | ・西村神楽 (町指定無形民俗文化財) |
西村神社 | 西村神楽保持者会 隠岐の島町教育委員会 社会教育課 08512-2-2126 |
15日(月) |
・成人式 |
隠岐島文化会館 | 隠岐の島町役場 総務課 08512-2-2111 |
|
15日(月) |
14:00〜 | ・牛突き夏場所大会 ・隠岐の牛突き習俗(旧西郷町の牛突き習俗) (県指定無形民俗文化財) 入場料 1,000円 中学生以下 無料 |
モーモードーム | 隠岐の島町役場 商工観光課 観光振興係 08512-2-8575 隠岐の島町教育委員会 社会教育課 08512-2-2126 |
18日(木) | 10:00〜 | ・「安部明子 絵本原画展」 期間 後 期 8月18日(木)〜9月17日(土) 『ぼくのやぎ』 その他 マスクの着用、手指消毒、検温にご協力 ください。 新型コロナウィルス感染症拡大防止のた め中止することがあります。 |
隠岐の島町図書館 | 隠岐の島町図書館 08512-2-2341 |
20日(土) | 9:00〜 | ・第5回 野菜づくり講座 内 容 キャベツ定植(実習) 参加費 無料 ※要申込 締 切 8月18日(木) 別紙申込書:FAXもしくはJA経済部へ FAX:2−3717 電話 :JAおき経済部 TEL:2−1133 その他 暑さ対策として、帽子や飲み物等の持参を お願いします。 長靴・手袋等の準備をお願いします。 マスクの着用、手指消毒、検温にご協力 ください。 新型コロナウィルス感染症拡大防止のた め中止することがあります。 |
ウェルネス近くの 実習ほ場(下西) |
隠岐の島町図書館 08512-2-2341 |
20日(土) |
13:00〜 |
・あさとしょ |
隠岐の島町図書館 | JAしまね隠岐地区本部経済課 隠岐地域農業振興協議会 08512-2-113 |
21日(日) | 13:30〜 | ・夏休み子ども工作教室 肌にも優しいきれいな宝石ソープ編 内 容 グリセリンソープを使用した宝石ソープ作り (石けんの加工に一部ナイフを使用します) 対 象 小学生 参 加 費 500円 募集人数 20名程度 申込締切 令和4年8月12日(金) 申 込 先 中央公民館またはオンラインで! |
隠岐島文化会館 | 中央公民館 08512-2-0003 |
26日(土) |
9:30〜 |
・武良100均市 内 容 季節の野菜・果物 古着 雑貨 加工品 リサイクル品他 金 額 100円〜500円 その他 出店者大募集中! |
ものづくり学校 | 隠岐の島ものづくり学校を 元気にする実行委員会 隠岐の島町役場 中出張所 地域振興係 08512-3-1551 |
27日(日) |
9:30〜 |
・武良100均市 内 容 季節の野菜・果物 古着 雑貨 加工品 リサイクル品他 金 額 100円〜500円 その他 出店者大募集中! |
ものづくり学校 | 隠岐の島ものづくり学校を 元気にする実行委員会 隠岐の島町役場 中出張所 地域振興係 08512-3-1551 |
28日(日) |
14:00〜 |
・わくわく!貼り絵体験 講 師 安部明子(絵本作家) 隠岐の島町在住 対 象 小学生〜一般 (小学3年生までは保護者同伴) 定 員 10組程度 参加費 無料 ※要申込 申込方法 来館、電話、FAX、メール 締 切 8月25日(木) 持ち物 はさみ その他 発熱者及び体調不良の方はご遠慮下さい。 マスクの着用・検温。手指消毒にご協力 下さい。 安部明子 絵本原画展 同時開催! 7月20日から9月17日 ※期間中、作品入れ替えあり |
隠岐の島町図書館 | 隠岐の島町図書館 08512-2-2341 FAX 08512-2-9198 メール s-tosho@town.okinosima. shimane.jp |
28日(日) |
16:00〜 |
・文芸隠岐の朗読と音楽の夕べ 内 容 @音楽の夕べ 安部里子 A散文朗読 木瀬春香 ※祖父からのメッセージ B 詩 朗読 森 修 小室賢治 田中井敏勝 |
隠岐島文化会館 | 隠岐島文化会館 08512-2-0237 |
![]() ![]() |